昔、派遣社員として働いていた頃、いわゆる「派遣いじめ」に遭いました。
いじめが原因で辞めることなく、なんとか乗り切りましたが、その際に私がした対処法をお伝えします。
悩まれている方の一助になればと思い、書くことにしました。
違和感が現実になるとき
ある日出勤すると、
「この書類を東京支店の田中さん宛に『よろしくお願いします』という付箋をつけて送ってください」
と書かれた付箋がついた書類が置いてありました。
ん???
この指示書き付箋を付ける時間あるなら「よろしくお願いします」の付箋付けられるよね???
謎の指示。そして彼女は私の上司ではなく、指示係ではない。
その後も彼女の失敗したコピーの整理などしょうもない仕事が増えてきて私もストレスになってきました。
答える口調に角を立てたりしてしまい、関係はどんどん険悪に…
いわゆる「お菓子外し(お菓子を配るとき私にだけ配らない)」や、飲み会の日程調整に私の予定だけ聞かれないなど、地味な嫌がらせが続きました。
雑用仕事をたくさん押し付けられて、耐えかねた私は「分担してほしい」と言いました。すると、

私は正社員だから忙しい。雑務などは派遣社員であるあなたがやるのが普通だ。
…と強い口調で言われました。
正社員>派遣という序列
私は会社勤めをするにあたり、『立場や雇用形態は違えど、仕事をする仲間』だと思っていたのですが、残念ながら誰もがそういう認識ではないのだな…。
上司である係長に相談したところ、

彼女は正社員だから、立ててあげて。
私は派遣だから、我慢しなければならないのか…。
明確に正社員>派遣という序列をつけられて、接せられていました。本当に悔しかったです。
派遣元に私がお願いしたこと
こじれてしまったので、派遣元に相談することにしました。
「イジメをやめさせてほしい」とは言いませんでした。不可能ですから。先生に相談していじめが無くならないのと一緒!社会も一緒!それに、派遣元の立場もわかっています。そうやって物分かりがいい顔してるからいいように使われるんですよねw
私が派遣元にお願いしたことは2つ。
1.指示系統を守ってほしい。どんな些細なことでも彼女からではなく、本来の指示者である係長から指示をしてほしい。
2.隣の課の仕事も出来ることがあるなら手伝わせてほしい。彼女が関わらない仕事がしたい。
どちらも迅速に対応してくれました。
2.はその後もスムーズに進んだのですが、1.が守られたのは一週間だった。
結局彼女が異動するまで地味~な嫌がらせが続きました。
派遣元にお願いして有効なのは配置転換などの仕事内容に関することで、人間関係の解決は難しいということが身にしみてわかりました。
彼女をそうさせていた背景
私が入ったばかりのころは、年が近いこともあり、和気あいあいとやっていたんですよ。
けど、ある時を境に当たりがキツくなった。心当たりがありました。
やけに係長と彼女が2人きりで面談している回数が多かった時期です。
恐らく、係長が指示していたんです。「君は正社員だから立場は上なんだ。派遣社員を使っていいから」と。
なぜそれが判ったのかというと、彼女が異動することになり、後任に来た社員さんが「係長から『派遣を使っていい』という旨の指示をされた。でもそれって違うと思うよ。協力して一緒にやろうね」と教えてくれたのです。
彼女は新入社員で配属されてきたので、「正社員は契約社員や派遣社員より立場が上。だから使い走りにしていい」と教えられて鵜呑みにしてしまったのでしょう。無理のないことです。
いやがらせの正体は係長が発端だったのです。
愚かな私はその当時は気が付きませんでした。
いわゆるキャットファイトをさせて楽しんでいる男性社員が残念ながら、未だに一定数存在するのです。
ただ面白がって見ているだけの人もいれば、今回の係長のように、けしかけてくる人もいます。
やるだけやらせておいて「女同士は感情的になってすぐにケンカになる」とニヤニヤしながら言います。
女同士を戦わせて高みの見物して楽しんでいる人間がいるのだということに気が付きました。
こっちがどれだけ消耗していると思ってるんだ。仕事をしに来ているのに。ケンカしに来ているんじゃないのに。
いじめにあったとき、どうすればいいのか
こうして思い返すと、辞めてしまってよかったんじゃないの?とも思います。
さっき書いたように、係長が諸悪の根源だったのだから、そんな会社にいてもずっとツライ思いをしなければなりません。
それに、私がどんなに仕事を頑張っても彼女はいじめを止めませんから。
派遣社員の立場で、できることは限られると思います。
いじめに遭ったときは、まず派遣元に相談する。そして派遣元に何をしてほしいか具体的に伝えてください。
「会社を辞めたいので次の派遣先を探してほしい」なのか、「業務の内容を変更できないか交渉してほしい」か、「何もしなくていいから、ただ話を聞いてほしい!」なのか。
「上司を変えてほしい」「いじめを止めさせるように注意してほしい」といった、派遣先に働きかけるような内容は難しいと思ってください。
派遣社員って無力ですよね…。
その後
彼女が異動することになり、いじめ問題は終わりました。
最後まで関係が良くなることはなく、お別れでした。
環境や状況によっては、いい関係になれたかもしれないのに…ただただ、それが残念です。
相手のことをもっとよく見れば良かったのかな、とか色々考えました。でも、いじめに遭っている最中はそんな余裕もないんですよね。
まとめ
もしも派遣社員として働いている会社でいじめに遭ったときはどうすればいいか?まとめです。
1.派遣元に相談する
2.派遣元に何をしてほしいのか具体的に伝える
3.つらいときは転職も視野に入れましょう
あなたのお仕事環境がより良くなることを願っています。
コメント