最近話題の「髪質改善」。
恥ずかしながら美容師さんに教えてもらうまで知りませんでした。
モニター価格ということで勧めてもらって3回通ってみました。
その効果を検証したいと思います!
髪質改善とは
髪質改善ってなに?
という方にちょっとご説明します。(美容師さんの受け売りですが)
簡単に言うと、髪を美しくすることを目的としている。
トリートメントとの違いは
例えばトリートメントが顔でいうところの「化粧」だとすると
髪質改善は「整形」。
乾燥している髪や、パーマやカラーで傷んだ髪を根本(こんぽん)から直してもらうのが髪質改善だそうです。
最初は3~4週間ごとに通ってもらい、その後は安定するので
2~3か月に1回、カットやカラーパーマと一緒に受ければOK。
髪質改善の効果
私はもともと乾燥気味で広がりやすい髪質です。
髪だけでなく、肌も乾燥気味なので体質的に保持できる水分量が少ないのでしょう。
生えてきたばかりの、いわゆる「アホ毛」も目立つタイプです。
毛先がうねっています。
髪質改善をすれば、水分を抱え込める量が大幅にアップするので
・乾燥による広がりを防ぐことができる
・アホ毛が出なくなる
・くせ毛改善にも効果あり
・毛先がまとまりやすくなり、カットもオーダーに近づけることが可能
・カラーも長持ちするようになる
…最近何をオーダーしても納得がいかず、お直しをしてもらったりしていたのですが、どうやら元の髪質が粗悪なのが原因だった様子。
毛先が広がってAの形になるのがどうしても気に入らず、毛先を軽くしてくださいとオーダーしても後日には広がってきてしまう。
思いっきり美容室のせいにしてたけど、
自分の髪のせいだったのね…。
髪質改善はどうやってやるの?
私が通っている美容室でのフローです。
まず、シャンプー台で髪を軽く流します。(髪を濡らす)
↓
席に戻り、髪質改善のハーブを塗っていきます。
ハケを使って、カラーと同じような感じですね。
カラー剤よりもかなり液はゆるいです。首筋とかに流れてきます。(タオルとラップを巻いているので服が汚れる心配はないですよ)
↓
ラップをして、加温器で20分ほど温めます。
カラーの時に使うぐるぐる回って温めるやつですね。
↓
シャンプー台で流します
↓
ドライヤーで乾かしたあと、ストレートアイロンで伸ばします。
このストレートアイロンが業務用の特殊なもののようで、
髪がさらに綺麗になるのだとか。
やっている間はスチームアイロンさながらにすごい湯気が出るんですけどね。
3回通って感じた効果
帰るときは、すんごいツルッツルなんですよ。
トリートメントの油膜でつるつるというよりは、水分量が多いようなうるうる加減です。
輪ゴムで髪を縛っても落ちてきてしまうくらい、つるつるです。
数回、自宅でシャンプーをすると落ち着いてきます。
数日間はハーブの匂いが頭に残っています。濡れているときにちょっと気になるかな。
美容師さんから勧められた理由の効果を検証してみたいと思います。
・乾燥による広がりを防ぐことができる
→乾燥によるパサつきは改善されました。
とくに根元から中間にかけてはツヤがあり、指通りが良いです。
毛先の先の先はカラーやパーマで傷みまくっているのか、こちらはイマイチ効果が現れませんでした。切るしかないかな。
・アホ毛が出なくなる
→うーん。アホ毛相変わらず出ています。
・くせ毛改善にも効果あり
→パーマが残っているので検証できず。
・毛先がまとまりやすくなり、カットもオーダーに近づけることが可能
→毛先まとまらんのう…。どうすればいいのか。
・カラーも長持ちするようになる
→2か月前に施術したカラーがバッチリ残っています。
イルミナカラーなのでもともと退色がしにくいカラーなのですがカラー持ちは間違いなく良いです!
髪質改善の値段と綺麗の土台のお話
最後に、金額ですが正規料金で一回12,000円~となるようです。
髪の状態が安定するまでには3回は通わなくてはいけないので、
36,000円はかかってしまいますね。
今回はモニター価格で安くしてもらえたので通えましたが、継続するとなると庶民にはちょっと手痛い出費かも。
美容室によって値段はかなり違うようです。
そのうち髪質改善が一般的になると、もっと安くできるところが出てくると思いますよ。
メイクや服装ををどんなにバッチリにしても髪が決まらないとテンションダウンしちゃいますよね。
私は何事も土台が大事だと思っているので、
メイクをするための下地になる肌
服を着こなすための姿勢のいい、引き締まった体
そしてカラーヘア、パーマヘアを決めて見せるためのツヤのある髪
ここを作るために努力しています。
上物はすぐに替えることができますが、土台を作るのは大変な作業です。
でも、土台がしっかりしていれば、どんな上物を載せても美しく決まります。
髪質改善も土台作りです。
私の場合は生活習慣の改善からかなぁ~と思っています。
今これ書いてる間も猫背なので…。笑
今年は土台作りを目標に頑張りたいです。
コメント