「今までの人生で一番良かった買い物は?」と聞かれたら、私は間違いなく「歯列矯正」と答えます。
歯列矯正、お金かかりますよね~。全部で100万円くらいしました。人生で(今のところ)最も高い買い物です。
結婚式も新婚旅行もそこまでお金かけていない!
そんなこんなで、矯正が終わって、はや10年。
歯列矯正を始めるにあたり、後戻りが心配な方もいらっしゃるかと思います。
ネットで調べると「せっかくお金をかけて直したのに、戻ってきてしまった…」という意見も見られます。
こんな意見を見たら心配になってしまいますよね。
今日は歯列矯正終了後10年が経った私の現在を画像つきで解説していきます!
歯列矯正を始めたきっかけ
中学生までは矯正をしている友人をみて、「大変そうだな~」と思っていました。
高校生の時には自分の歯並びが気になって親に「矯正したいよ」と言っていました。
しかし、お金がかかりすぎることと、直さなきゃいけないほど歯並びが悪くないと、あっさり却下されました。

まあ断られるだろうと予想はできてた。
そのころの歯並びがこちら。
いや口元で台無しじゃん。私だったら矯正するわ。私か。
最大のネックが出っ歯。歯が出ているためか、口角を上げにくい。写真は精一杯の笑顔。
のちに矯正歯科で教えてもらうのですが、現代人はアゴが小さいので永久歯が綺麗に並ぶスペースが無い人が多いんですって。
歯が入りきらないからガチャガチャの並びになってしまったり、こうやって出っ歯になってしまったりするのだそう。
さて、話を戻して、当時の私は俄然矯正への熱が高まっています。
ついつい、友達の歯並びもチェックしてしまうクセが…
歯並びが綺麗な子に聞いたら、大体「矯正してたんだ」という回答。まじか!こんなに綺麗になるんか!
矯正はじめました
アルバイトでそこそこお金を貯めて、矯正をスタート。
いくつかの病院にカウンセリング予約をし、治療方針などを聞きます。
その中で私が選んだ歯科医院、以下の観点から決定しました。
・最初の説明がとても丁寧。矯正のデメリットも教えてくれた
・抜歯する歯を通常と異なる歯にすることを調整してくれた(特殊事情があったので)
・調整料金が別途かからない
今はネットでいくらでも調べがつきますが、歯根吸収などのデメリットまできっちり説明してくれました。その他、後戻りのリスクや虫歯リスクについても細かく説明がありました。
いいところだけでなく、デメリットも事前に説明してくれる場所を選んだほうがいいです。
また、矯正中は何十回と歯医者に通うので、調整料金が別途かかるかどうかもチェックポイントです。
矯正そのものの費用が安くても、調整料金を毎回数千円と取られると、結果的には高くついてしまうケースもあります。
払う分だけ払ってしまえば、あとは追加でかからないという会計のわかりやすさも決め手でした。
矯正の経過
古い画像なので画質が荒くて見づらいですが…
矯正をつけて3日後です。口が閉じづらい~!
6か月後です。抜歯が終わって、隙間を埋めているところです。
出っ歯が断然良くなってきました。
11か月目。並びはめちゃくちゃ綺麗になりました。
笑顔作るとき、口角が上がりやすくなりました!
矯正中は苦労が絶えない…
ワイヤーを替えた直後などは歯が痛くて食べるのに苦労します。
一週間くらいは煮込みうどんや雑炊などの柔らかい食べ物しか食べられません。
それすらも噛むのがつらくて、ほとんど丸飲みになることも…。
そして、矯正装置が擦れることで口内炎も絶えません。口内炎防止用の粘土みたいなやつを貰えるので、それを貼り付けてしのいでいました。
また、歯磨きはかなり丁寧にやらないと汚れがのこってしまいます。そして食後は必ず歯磨き。
歯ブラシはすぐにダメになります。
歯科医院の新記録を樹立して矯正終了
予定では1年半~2年かかるとされた歯列矯正。
歯科医院の最短記録の1年3か月でゴールしました。
先生に教えてもらった早く歯を動かす体操(顎を前後左右に動かす)を毎日しつこくやっていたおかげかもしれません。
また、年齢なども関係しているようです。
男性より女性が、そしてより若い人のほうが、骨が柔らかく動きやすいのだそうです。
10年後のいま
矯正終了して1年ちょっと。向かって右の前から2番目の歯が元から傾いた形のため、戻りやすい。
さて、矯正を終えてしばらく経ちました!
10年後です。まあまあ歯並びはキープできてるかな?
やっぱり2番目の歯が怪しい。
歯列をキープするためにやっていること
怪しい歯があるので、後戻りにはかなり神経質になってます。
10年経った今でも、寝るときはリテーナーして寝ています。
年単位でリテーナーをしていなかった時期があったのですが、ある日撮った写真を見て、戻ってきているような気がして、それから毎晩つけるようにしています。
下の歯の裏側には半永久的につける矯正装置がついています。
一番後戻りしやすいのが下の前歯。ここを固定することで後戻りが最小限に抑えられます。
普段は気にならないこの装置ですが、やはり歯石が溜まりやすい。定期的に歯科でクリーニングをしてもらわなければなりません。
また、金属のニオイを夫に指摘されたこともあり、これが悩ましいです。できれば取りたくないですが、良い方法はないか探しています。
後戻りは日ごろの心がけ次第
後戻りをしないためには、やはり矯正が終わった直後に、しっかりリテーナーを付けて歯並びを固定すること。
そして、保定期間が過ぎてもリテーナーは定期的に装着することをおすすめします。
リテーナーは清潔に保つために、これ使っています。
冒頭でも述べましたが、私は歯列矯正をやって本当に良かったと思っているし、実生活でやろうか悩んでいるという子には全力でおすすめしています。
笑顔に自信が持てるようになったし、横顔もEラインが綺麗にできるようになって嬉しいです。
(Eライン…鼻とアゴを結んだライン。このラインに唇が収まっていると横顔美人とされる。)
歯の印象が相手に与える影響は少なくありません。
迷っている方は、一度歯科医院にカウンセリングだけでも行ってみてはいかがでしょうか?
コメント