噂のpovo2.0に切り替え!
すべてネット上で手続きできるということで、早速やってみました。
すると、思いがけない事故(初期手続きミス)からとんでもない悲劇となりました。
今日はその一部始終をお送りします。
通信量が少ない人もお得なpovo2.0
povoというサービスはauの新料金プランの一部、という位置付けでスタートしていたのは知っていました。
プランは20GB 2728円(税込み)1つだけ!というシンプルなもの。
ただ、通信をそんなに使わない者の立場からすると、「わざわざ変えるまでもないかな」と言うのが正直な感想でした。
しかし今回リリースされたpovo2.0は、基本料金が0円で、好きなトッピングをつけていく という方式で、3GBプランや通話5分以内無料というものがあり、料金もとてもリーズナブル。
これは変えるしかないだろう、と決めて、調べ始めました。
auからの切り替えは身分証等不要でらくらく♪
povoはauと同じKDDIが運用しており、回線もauのものを使うことになります。
現在auユーザーであれば、クレジットカードと利用端末さえあれば、身分証の提出その他不要でその場でpovoに加入できちゃいます。
MNPを使っていざ、povoの世界へ!
…と鼻息荒くしていたときに事件は起きた。
姉さん、事件です
アプリもダウンロードして、あとはモバイル回線の設定をするだけ…
なのだが何故か上手くいかない。
調べてみると、eSIM非対応の機種であるにも関わらずeSIMで手続きをしてしまったようです。

すぐに変更しなくては…現状、電話は繋がっていない、このままだと仕事に支障が出てしまう。
「よくある質問」を参照したところ、サポートチャットに問い合わせてくださいとのことなので、問い合わせようとしたところ、回線が大混雑!
解約したくてもできない牢獄
サポートチャットは待ち人数800人越えの大行列。
ディズニーのアトラクションを思いだしながら、しばらく待機していたら…
いつの間にか回線が切断されていた。
600人を切ったところだったのに、リロードしたらまた800人越えから並び直し!
同じようなことが何度かあった後、ようやく100人台まできたところで、またもや回線切断。
もうなんなの…
契約辞めるよ。クーリングオフさせてくれよ。
→ サポートチャットに問い合わせてください。
じゃあ解約だ!MNP転出だ!
→ サポートチャットに問い合わせてください。
そして繋がらないチャット。なんですかこの地獄w
とにかく、電話が繋がらないのはまずい。auに戻せないものか。
すがる思いでauの店舗へ。
auショップへ→20年使っていた番号を失う
状況を詳しく説明したところ、けっこう深刻な事態になっていたことが判明しました。
まず、私が使っていた番号は解約になっている。
ここでもう「!?」という感じなのですが、続きます。
eSIMで手続きした場合でも回線が使えないのはおかしい。
そしてeSIMの人にもSIMカードが送られてくる手順になっている。
もうこの辺りでどういうことなのか分からない。
そしてそして、番号を取り戻すためにはpovo側のMNP予約番号を取らなければならない。
しかし、この予約番号を取るためには例のサポートチャットを通さなければ手続きできない。
私が20年付き合ってきた番号は監禁されたのだ。
povoのサポートチャットに粘り強くチャレンジするしかないのだが、そんな悠長に待っている時間はない。
泣く泣く長年付き合っていた番号はあきらめて、auで再契約しました。
まとめ:素人にはいけない代物であった
現在、povoの契約はどうなっているかと言うと、放置です。
唯一の解約への道であるサポートチャットが繋がらない以上、そうするしかないので。
幸い、トッピングを付ける前段階だったので、料金が請求されることはないのですが…
私の旧携帯番号は監禁されたまま。
追記:あまりにも問い合わせが多かったためか?後日チャット経由せずに解約ができました。
しかし、新しい番号で契約してしまったので番号は取り戻すことはできず、オサラバです。
本当はMNP転出してau再契約としたかったのですが。残念。
すべてネットで手続きできると謳っているのであれば、その手続自体ができないという状況を作ってはいけないでしょう。
ネット上では「消費者センターに連絡する」といった声も少なからず見かけますし、通報されて当然だと、私も思いました。
有人で対応しきれないのであれば、一刻も早くフローの確立をして公開してもらいたいです。
宣伝ばかりして、契約後のアレコレがお粗末すぎませんかね?安かろう悪かろうといったところでしょうか。
私はもうやらないと、いい勉強になりました。
コメント