オンライン英会話を始めておよそ2年、ついに節目である500回(250時間)を達成しました。
こんなに続くなんて!自分でも驚き。継続は力なり!
オンライン英会話500回の効果
順調に、英語でコミュニケーションが取れるようになっています。
オンライン英会話を始める前は、海外旅行におけるホテルのチェックインすら不安なレベルでしたが、今なら「まぁ大丈夫!」と言えるくらいには成長しました。
本当に簡単な日本の文化の紹介(音楽や気候、食事など)ならできます!
「日本のコロナ対策と問題点」のような少し専門的な内容だと簡単な単語を繋ぎながらなんとか話せる。もっと込み入った「世界のニュースに関する意見を述べよ」だと何も言えねぇ…!
最初「ハロー」「イエス」「サンキュー」くらいしかマトモに話せなかったとは我ながら思えない。

↑当時の撃沈っぷりを見てほしい。
結論:続けてきて良かった…!
家族から見て私は上達してる?
とまあ、ここまでは主観でしたが、客観的に見て私の英会話はどんなもんだい?ということで、家族に聞いてみました。(壁が薄いのでドアを閉めていても聞こえている)

初期の頃と全然違う。喋れるようになってるよ。すごいよ!
とのこと。
「えー軽いな!もっと褒めてよ!」と思いましたが、上達しているということが客観的にも明らかなようで、良かった。
スピーキングテストを受けた結果!
スピーキングテストを久しぶりに受けました。
レアジョブの有料会員だと毎月1回無料で受けることができますが、なんか億劫で拒否してきました。レベル上がってないと凹みそうだし。
このブログを書くにあたって、受けました。
結果は…
前回から変わってねぇ…!(絶望)
レベル上がっていると思っていたのに…残念というか、ショックだ。
細かく見ていきますと…
今回 | 前回 | |
Range表現の幅 | A2(基礎段階) | A2(基礎段階) |
Accuracy正確さ | A2(基礎段階) | A2(基礎段階) |
Fluency流暢さ | B1(初級) | B1(初級) |
Interactionやりとり | A2(基礎段階) | A2(基礎段階) |
Coherence一貫性 | B1(初級) | A2(基礎段階) |
Phonology音韻 | B1(初級) | B1(初級) |
自信ないところを正確に突いてきやがる…。
イキってた自分に「まだまだだよ、精進したまえ」と言われた気分。
あと、スピーキングテストはもっとこまめに受けようと思いました。
弱点が如実にわかる。結果が出る前から、課題点を感じる。
今後の課題
コミュニケーションの中で、自分の意見を言うのが苦手。
意見が無いのではなく、日本語では浮かぶんだけど、それを英語にすることが出来ない…
日本語でもまともな意見が無い、というパターンも。
もっと普段からニュース見て、自分はどう思うか、考えるクセをつけないとダメですね。
英語以外のことも勉強になっております。
レアジョブ英会話について
私が始めた頃は講師はオールフィリピン人だったレアジョブ英会話。
つい最近(2021年)、日本人の講師も登場。

私が初心者のときに欲しかったやつ~!
もう初心者でも超安心で受けられるやつやん!今から始める人羨ましい!
なんて思っちゃいました。
私いまから日本人講師受けようか、考えちゃいます。
フィリピン講師も初心者の指導に慣れている人が多く、安心でしたが、さらに安心。
日本人が間違えやすい部分なんかも共有できるのではないかと!
オンライン英会話ってどうなの?と考えているあなたの参考になれば幸いです。
続ければ確実に効果あるよー!
私が受講しているレアジョブ英会話です。
2回分の無料体験レッスンが受けられますので、試しに受けてみても良いかと思います!
★無料レッスン後、入会すると今なら初月半額キャンペーン中です★
コメント