(緊張の体験レッスン)

(前回)

オンライン英会話50回到達しました!!

オンライン英会話50回やったらどのくらい話せるようになるん?
疑問に思いますよね?私も思いました!
でも色んなサイトを回りましたが、100回レッスンを受けた内容はあっても、50回って中々ないんですよね。
そこで、私なりの効果を検証してみたいと思います。
オンライン英会話以外で取り組んでいた英語の勉強についても紹介します。
参考になれば幸いです!私はレアジョブ英会話 でオンライン英会話を受講しています。
オンライン英会話の受講について
50回やってきて、実感したことやハプニング、心がけていることを紹介します。
講師が固定される
すごく褒めてくれるD先生やチャットボックスをいっぱい使って教えてくれるM先生がお気に入りです。
でも、一度受けて「この先生また受けたい!」と思っても、そういう先生はやっぱり人気。
すでに枠が埋まってしまっていたり、時間が合わなかったり…で1、2回受けてそれきりの先生もいます。ブックマークには入れているのですが、それも含めて相性なんでしょうね。
私は平日は、ほぼ出勤前に受講していますので、受講できる時間帯の範囲が激セマです。
同じように出勤前に勉強している人も多いのか、人気の先生は取り合いです。オンラインなので静かな取り合い。w
ハプニング発生!講師が時間になっても来ない
36回目の受講、初めて受講する講師で、レッスン開始時間になっても講師が来ないという初めてのパターンが発生。
3分以上待っても来なかったので、レアジョブに報告しました。すぐにレッスンチケットが交付されました。
終わったら次のレッスンを予約
レッスンが終わったら、講師の評価をして(簡単なアンケートです)、すぐに次の日のレッスンを予約します。
こうして自分に対してやらない言い訳を作らせないようにしています。
レッスン以外の英語の勉強
レッスンの他にも、ちょっとだけ英語の勉強をしました。
・瞬間英作文アプリ
・英語の本を読む
・海外ドラマを見る
瞬間英作文アプリ
有料のものもありますが、ひとまず無料のこちらのアプリを使っています。
英語の本を読む
何度か受講している講師から「英語の本を読むといい」とアドバイスされたので、初心者の私でも読める本を探してみました。
Beauty and the Beast(美女と野獣)
内容をよく知らなかったので、新鮮な気持ちで読むことができました。
姉達がなんでこんな意地悪なのか。嫉妬心だけで父親に毒盛るとかあり得ないとかビューティーがぐう聖すぎて感情移入できないとかビーストが都合よく生きていたとかこれまた都合よくイケメン王子様として生き返ったとかええっ…と思ったのは私の心が汚れているせいですかね。
今のところ完読できたのはこの一冊だけです。
ラダーシリーズはわかりやすい英文法と単語が使われているので、スラスラと読むことができました。
ラダーシリーズではない別の洋書も読み始めていますが、慣れない単語や文法の連発で手こずっています。
ちょっとお金はかかるけどラダーシリーズを読み切ろうか、検討中です。
海外ドラマを観る
これは完全に趣味です。Netflixやアマゾンプライムビデオで海外ドラマを字幕付きで見ています。
今は言わずと知れたシットコム「フレンズ」を見ています。
会話が多く、聞き取りやすいことで有名ですね。確実に「pee(おしっこ)」だけは覚えました。笑

No.1は小。No.2は大。こんなのばっかすぐに覚えるw
自分の成長を感じられた瞬間
31~50回目の間に、オフライン上で英会話の講義を受ける機会がありました。
講義に参加しているのは、ほとんどが英会話初心者。
1ヶ月前の私と同じくらいのレベルで、文字で見ると意味はわかるけど、話すことができない…という人がほとんどでした。
ロールプレイングの場では、教科書どおりにしか話せない人、途中で「これ…どう言うんでしょうか?」と日本語で先生に聞いてしまう人。気持ちはよくわかる…!
先生も結構アドリブ力を試してくる方で、「コマの遊び方はどうやって説明する?」や「神社の参拝の仕方は?」など日本語でも難しい課題をその場で出してきます。
私はその中でも、余裕を持って話せていたほうで、これもオンライン英会話の効果だと思います。英語で説明できない場面も「like this!」とジェスチャーで伝えて説明しました。
こういう土壇場のアドリブ力もオンライン英会話で身についたと思います。
講義が終わったあと、「すごいね!どうやって勉強しているの?」と他の生徒さんから聞かれたので、オンライン英会話を宣伝しておきました。笑
たったの1ヶ月で、そう言ってもらえるレベルにまでなれるので、オンライン英会話は効果があると断言できます。
このタイミングでオフラインでこういう機会があって本当に良かったと思います。
と言うのも、オンラインでは上達が感じられず、まだまだ表現に詰まることも多いです。言いたいことが伝えられず、もどかしい場面が毎日のようにあります。
ですから、このような機会があって、人から掛けてもらえた言葉は自分の励みになりました。
英会話力の推移
冒頭で、50回達成したレポート少ない!と書きましたが、達成して何となく理由がわかりました。
・慣れてきて20回~50回の間があっという間
・そして言うほど英会話は上達していない
なので、ブログに書けるほどの内容が無い、のだと思います。
英会話が上達しない~!については、先程の項で紹介した通り、間違いなく力はついてきているんです。でも、それを実感する機会がまだない。
自分の意志を伝えたり、言いたいことを説明できる力はありません。
講師に聞かれたことに対して、日本語で考えて英語に直すというプロセスです。

How do you kill time?(どのようにして時間をつぶしますか?)

(えーと、本を読んだり)「I read books…」(あれっ、複数形でいいんだっけ?)
(友達と会話をしたり)「…I talk with my friend…」
(その辺歩き回ったり)「…and…walk around」(これはIを入れるべきなの??)
こんな思考をしながら話しているので、ペラペラには程遠いです。
英語で英語を考えられるといいのですが…まだそこまで実力が及んでいません。
まとめ
・簡単な英語なら口から出てくるようになる(感情表現、今日の予定など)
・説明や自分の意見が必要な場面ではまだ伝えることに苦労する(成人式について説明するのに難儀しました)
・早口で話されると聞き取れない
・初心者向けの内容なら8~9割聞き取れる
こんなところです。まだまだですね。
まずは100回目指してがんばります!
コメント