1000万円の投資が2000万円に!ロボアドバイザーで初心者でも出来る資産運用

世間を騒がせているこちらのニュース。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000000-sh_mon-bus_all

年金のほかに2000万円の蓄えが必要…

いま30歳で貯金ゼロの場合は、毎月コツコツ貯金を始めても、最低でも毎月55,555円以上は貯蓄しなければ2000万円に届きません。

ひと月で5万円はかなり大きな額です。子育て世代はそこまでの余裕はないですよね…。一層少子化が進みそうだな。

銀行の預金に預けても利率は雀の涙だし、投資でお金をふやすことを検討している方も多いかと思います。

しかし、金融知識もなしに、いきなり株式投資を始めても手痛い目にあいます。

勝つためには必ず勉強が必要だし、勉強しても勝てるとは限らないのが投資の世界です。

元本保証がないということで、二の足を踏んでいる方も多いかもしれませんね。

そこで私が本日おすすめしたいのが、AI投資(ロボアドバイザー)です。

スポンサーリンク

ロボアドバイザーとは

ロボアドバイザーとは過去のアルゴリズムから自動的にロボットが売買してくれる仕組みで、人間の心にある「損をしたくない」から損切りできない、または「もっと儲かりそう」だから利益確定しないという感情の部分一切を排し、機械的に売買します。

 

私はロボアドバイザーを使った投資をはじめて1年。

基本的に長期で積み立てをする運用が投資の肝です。

なので、現時点で運用益が出ている/出ていないは、あまりアテになりませんが、参考までに私の現在の運用の状況を紹介します。

運用歴1年の状況について

私がやっているのはWealthnavi(ウェルスナビ)。預かり資産および運用者数がロボアドバイザーの中でナンバーワンの信用がおけるロボアドバイザーです。

合計40万円投資している状況がこちらです。

毎月3万円ずつ積み立て投資していて、現在累積40万円です。事情により、積み立ては現在ストップしていますが、近々に再開する予定です。

さて資産評価額ですが、昨年末はかなり下がっていましたが、ここに来て安定してきました。

 

私は株式投資も並行してやっています。

2017年は絶好調という感じで、かなり儲かったのですが、サルでも儲かる相場だったので当然です。

しかし2018年は全然でした。米中貿易戦争やらで株価の乱高下が続き、私の持ち株も大幅な含み損。

この結果を考えると、ロボアドバイザーはなかなか手堅い運用をしてくれているという印象を受けます。

断言します。投資シロウトは株やFXよりもロボアドバイザーを始めたほうがいい。

私は「ここは!」と思うところ以外の持ち株は徐々に減らしていき、ロボアドのほうに移していこうと思っています。

いつ不景気の波がやってきてもおかしくない時期なので、そのたびに胃をキリキリさせるのもなかなかツライのです。

この先30年で2000万円貯めるには

冒頭の例の、「この先30年間で2000万円」をウェルスナビで試算してみました。

目標2000万円で、この先30年間毎月3万円ずつ積み立てた結果をウェルスナビが予想してくれます。

なんと!1120万円の積み立て額が67%の確率で2000万円以上になる!!

リスク許容度が「4」となっていますが、「5」に引き上げると更に確率が上がります。(67%→72%)

リスク許容度は下げれば資産額がマイナスとなるリスクを下げることができるのですが、その分利益が小さくなってしまいます。

若い人は4か5でいいと思いますよ。

 

ちなみに…

3000万円以上になる確率もあるんですね。夢があるわ~。

毎月3万円を自動引き落としで続けるだけ。毎月5万円を貯金するよりいい方法ですよね。

ロボアドバイザーはウェルスナビがおすすめ

上記でご紹介した画面は、すべてウェルスナビのものです。

口座開設も簡単で、スマホ一台で完了します!

登録の前に、免許証などの身分証明書・マイナンバー通知カードの画像と銀行のキャッシュカードを手元に置いておくとスムーズです。

入金後、すぐに始めることができますよ。

まとめ

老後2000万円が必要…額までは考えてなかったけど、私たちの世代はおおよそ把握していたと思います。

年金の受給額は実質年々減っているし、年金に関する問題は子供のころからニュースなどでよく耳にしていますからね。

今の若者が無欲だとか○○離れだとかいろいろ言われますけど、やっぱり老後が不安なんですよ。

前後を考えず浪費する行為なんてできないです。

 

そして、日本ではお金に関しての教育が全然されていない。投資よりも貯蓄にまわす人が未だに多いです。

ですが、今の時代、銀行に貯金したところで利息なんてほとんどつきません。

私はもっと投資に積極的になってもいいと思っています。しかし、それには勉強が不可欠で、勧められるがまま退職金で投信を買って大損した…なんてシニアの方のニュースも聞きました。

投資はしたいけど勉強はしたくないという大半の人にとって、ロボアドバイザーはおすすめできる投資です。

老後2000万円なんてムリ…と立ち止まっていないで、行動を起こしましょう。

コメント