
はじめに、私の投資歴について簡単に説明します。
投資をはじめたきっかけは、「このままではお金持ちになれない!」とシンプルに思ったから。
人生のけっこうな長い時間を会社での労働に費やしてきたけれど、都心の家賃や物価は高く、節約しても貯金できる額はほんのわずか。
会社を辞めたいけど、いま辞めたら生活に困ってしまうから辞められない。
職業選択の自由とは言うけれど、実際は辞める自由すら与えられていないような感覚に陥りました。
そんなとき、当時の会社の上司のすすめもあり、投資を始めてみることにしました。
最初は日本株の個別株投資を始めました。
しかし、完全な素人の投資。もちろん上手くいきませんでした。

どうすればいいの!
そんなときに、ロボアドバイザーというサービスがあることを知りました。
試しに少しだけ運用してみたら、個別株投資をしていた頃よりも利益が上がったのです。
そこで、積み立て額を増やしていき3年ほどかけ、100万円強の額を積み立てていまに至ります。
家族や友人に教えると、こんな質問をされます。
・ロボアドバイザーって信用できるの?
・損しない?手数料高いんじゃない?
・それで結局、儲かるの?
今日はそんな疑問にお答えしていきます。
ウェルスナビとは
ロボアドバイザーとは、AIが自動的に投資を行ってくれるシステムです。
過去の株価や債券等の動きが蓄積されていて、その値動きのデータに基づいて売り買いの判断をAIが自動で行います。
人が行う場合はどうしても感情に左右されてしまうところを、機械が行うので理論100%で投資されるのが特徴です。
まず、投資の知識がない人でもすぐに始めることができます。
そして、「忙しくて運用にかける時間がない」という人にもオススメで、基本的には最初の設定を済ませてしまえば、あとは放置でも資産運用してくれる仕組みとなっています。
3年経過!積み立て総額はいくらになった?

投資を開始した頃はプラスとマイナスをいったり来たりしていたのですが、ここ一年で安定した様子です。
ウェルスナビの手数料

手数料のせいで儲けが少なくなるのはイヤだな…
ウェルスナビは、他の投資信託と比べると手数料が高いと言われています。
ウェルスナビの手数料は1%。(消費税込みで1.1%)
積み立て継続などの条件を達成すると0.9%になります。
しかし、消費税込みで0.99%なので、実質1%程度かかります。

ん?1%って安くない?消費税は8~10%だし…
安い気がするんだけど??
手数料1%、安いと感じるかもしれません。
100円の投資でしたら手数料は1円ですが、100万円の投資をしたら手数料1万円です。
1000万円なら10万円。
これを高いと感じるかどうかは人によるかと思います。
しかし、投資信託の中には1%未満の手数料しかかからない商品も数多くあり、
投資に慣れている人から見ると高いと感じるかもしれません。
自分でどの投信を選択して投資するのかを決める知識がある人はウェルスナビはお勧めしません。
しかし、どれを選べばいいのかわからない、調べる時間もない。でも投資はしたい!という方にはウェルスナビがお勧めです。
ちなみに、毎月分配金というのが数百円~数千円振り込まれます。(自動的に再投資に回されます)
今のところこの分配金>手数料なので
手数料は分配金で賄えています。
はじめるには、いくら必要?
まず、始める時の資金について。
運用を開始するには最低10万円を入金する必要があります。
口座開設料は無料なので、10万円だけ準備できれば、その日からすぐに始めることができます。

でも、数百円から始められる商品もあるのに、それに比べると随分と高いね…
ウェルスナビは基本的に株式、債権、金などに分散して投資します。
投資の額が大きくなるとそのぶん大きなリターンも期待できます。
数百円で始められる投資も魅力ですが、投資をするからにはリターンも多いほうがいいですよね。
投資予測をみることができるのですが、毎月積み立てていくと、数十年後には元本だけでもかなり大きな額になります。
「何百万円も投資するなんて、お金を準備できる気がしない…」
と私も思っていたのですが、気が付くと100万円を超える投資額を積み立てることができていました。
千里の道も一歩から!
損をしない?
上の表をご覧いただいてわかる通り、コロナショックで一度マイナスに転落しています。
マイナスになっている間は、

どんどん下がっているけど、大丈夫なの?

このまま戻らなかったらどうしよう…
と、投資初心者の私は不安でいっぱいになりました。
しかし、そのあとぐんぐん取り戻し、コロナ前よりも大きく利益を上げているのがお分かりになるかと思います。
下げたからといって積立てを止めないこと、そして辛抱して続けることが重要です。
短期的な目線ではなく、長い時間をかけてじっくり育てていく。これが投資の基本です。
色々と迷走した私の投資でしたが、投資の本質とは何かをウェルスナビに教えてもらった感があります。
ウェルスナビ まとめ
以上、ウェルスナビに3年投資した結果と所感でした。
- ウェルスナビの継続投資で+30%以上も期待できる
- 手数料を安く抑えたい人は他の商品も検討してみましょう
- 短期的な目線ではなく、長期的に気長に取り組む気持ちで!
悲しいかな、今の日本は「一生懸命働いて、お金は銀行預金一本で将来安泰」という国ではありません。
しかし、文句を言っても何も変わりません。
一緒に資産形成をがんばっていきましょう!
コメント