【ウェルスナビ】積み立てた結果をレポートします

【ウェルスナビ】6か月積み立てた結果
ロボアドバイザーのウェルスナビで積み立て投資をしています。めでたく?半年となったので、成果を発表...

6か月積み立てたときのレポートです。

 

ウェルスナビで積み立て運用をやっております。AI投資に興味があって、評判もよかったウェルスナビに登録し、2018年5月~運用しています。

 

この記事では直近の積み立て結果をレポートしています。随時更新です。

それでは見ていきましょう。

スポンサーリンク

運用プランについて

登録した2018年5月に10万円を入金後、6月以降は毎月3万円ずつの積み立てです。

→資金の都合上、2019年3月でいったん積み立てをストップしています。

 

リスク許容度は4。

 

評価額を時系列で見ていきます。

 

資産評価額

2019年1月15日(8か月目)

 

だだ下がりですやん!

 

いや、こうなっているだろうとは予想していたよ。

年末にかけてイヤ~な空気が続いていた。

ウェルスナビさんから直々にメールも届きましたよ。

「投資の基本は長期・積立です」って!

 

見ないようにしていました。

 

日本円で317,155円

22,845円のマイナス ですよ。

 

2019年4月18日(11か月目)

ウェルスナビ11か月目

総積立額40万円。

昨年12月から下げ続けたのですが、2月中旬からプラスになり、本日時点で19,359円のプラスとなりました。

 

続けていてよかった。

資産内訳

 

軒並み値下がり。

上がってるのは安定資産の金だけ。

 

2019年4月18日追記

資産内訳は大きな変化がないので、割愛します。

まとめ

資産形成って難しいんだなぁ…と思ったこの年末でした。

 

日経平均も一時期25,000円に迫る勢いだったのに、年末には一時20,000円切っていましたから。

今も20,000円の線上での攻防が続いています。

 

もうそろそろ不景気の波が押し寄せてくるだろうな…と思いつつ、

完全に逃げ遅れてしまいました。

 

8か月経過したウェルスナビですが、

この地合いの割にがんばっていると思います。

 

NISA口座で保有している私の株式は、軒並みとんでもない額の含み損を抱えています。

もう、少々の配当金と優待を楽しみに生きるしかないかな~と思っています( ;∀;)

 

投資はあくまでも余裕資金で!この言葉を身に染みて、感じています。

 

ウェルスナビの積み立て結果ですが、今のところ不定期にやっているので、定期的に日にちを決めてやろうかな?と思っています。

 

ではっ

 

2019年4月18日追記

 

回復が思いのほか早く、尚且つ含み益も大きいので嬉しいです。

少額から始められるし、引き出しも自由なので定期預金よりも断然ウェルスナビがおすすめです!

1000万円の投資が2000万円に!ロボアドバイザーで初心者でも出来る資産運用
世間を騒がせているこちらのニュース。年金のほかに2000万円の蓄えが必要…いま30歳で貯金ゼ...

コメント